「下書なしで絵を描く方法」を学んで感想

スポンサーリンク

f:id:saka-mo:20161118221031j:plain

大学生活、なにか軸を決めて生活しようと考え、

絵をまじめに極めようとしていたとき、偶然見つけたものがあります。

 

それは・・・

 

 

松村上久郎さんの

「下書なしで自由に絵を描く方法を紹介しています」

のページ。

 

 

ぼくは絵の下書き大嫌いです。

うまくかけた絵を台無しにするかもしれないペン入れに、

 すごく抵抗があります。

 

だから漫画を描くハードルはものすごい高かったです。

 

実際、ペン入れの練習さえも、

「下書きがうまいくかけたから、これはこれで完成にして、今度描いたイラストをペン入れしよう」

といって、ペンにすら触りませんでした。

 

 

いつかペン入れするときが来るだろう、

 

そのときはペン入れの抵抗もなくなってるだろう、

 

と思ってどれだけ経つか。

 

 

そんな時、このペン入れ問題を解決できそうな知識に出会えて、

「これいいかも」と思いました。

 

いままでにつかまされた「使えないイラスト指南書」に比べたら値段も安いので、躊躇なく購入。

 

これから「新しい絵の上達への道」へ進めると思ったので、はじめに本(PDF)の感想を書き記しておこうと思います。

 

 

題名は「下書なしで絵を描く方法を読んで」ですが、

実際は

下書きもパースも卒業できる! あなたが本当に知るべき 「たったひとつのこと」

下書きもパースも卒業できる! あなたが本当に知るべき 「たったひとつのこと」 - 松村上久郎 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード)

です。

 

その「たったひとつのこと」を描くわけにはいかないので、ネタバレなしの感想中心で。

全体の感想

めっちゃためになりました。

 

「たったひとつのこと」

という題名だからといって、

「これがそのひとつだよ」

と言って紹介する内容ではなく、

 

具体的な方法から、

ぼくらが絵を描くうえで常識だと思ってる誤解、

それについての改善策

など、いろいろ書かれてあって

読んでてなんだかワクワクしてくる内容でした。

 

知るべきことは結構ありました。

それが「ひとつ」にまとめられるのも難解でなくていいですね。

 

ノートの端に歴史の偉人を描くのが楽しかったワケ

この本を読んで、

「ああ、絵ってこういう心持で描けばいいんだ」

と新たな発見がありました。

 

しかし、振り返ってみると身近にヒントがあったのです。

 

それは、「ノートの端にある歴史の偉人のラクガキ模写」

 

ぼくは絵描くの好きだから、ノートや単語帳に歴史の偉人描いてたんですね。

たいていの人物がハゲてるので、描きやすいんです。

そしてその落書きの方が、本気出して絵を描くより楽しかったんです。

 

この本を読んで、あ~あの感覚か、と。

 

みなさんも心地よくかける絵とそうでない絵とあるはずです。

そこにヒントがあるのかもしれません。

練習するなら江口寿史さんの「5分スケッチ」!?

それで、さっそく何か描こうという気になりまして、なにかいいトレーニングないかなと思ったらありました。

 

江口寿史さんの「5分スケッチ」

 

前にツイッターで知って、その後、集英社新書から

「5分スケッチ 自分の線をつかむコツ!」

が出版されるはずだったのですが、

なにやら出版が延期になったらしく・・・

 

5分スケッチのやり方自体はご本人のツイッター等で公開されていて

5分でボールペンでいいと思った人や写真をスケッチする

ということは知ってはいたのですが、

【絵が上手くなる】漫画家 江口寿史 先生が教える 5分で気軽に出来る練習法!|萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

 

その中で5分スケッチのコツを江口寿史さんは

「似てるように書くんじゃなくて」

自分がどんな絵を描きたいか

 

と話していて、これがよくわからなかった。

 

しかし、下書なしで絵を描く方法を学ぶと、これも

そうだったのか

と納得できました。

 

つまりこの「下書なしで絵を描く方法」と「5分スケッチ」とは

通ずるところがあるので、

買ったらまずこれからやるといいんじゃないかと思います。(ぼくもやりますよ)

 

まとめ

下書き嫌いな人、これからパースとか覚えようとしている人は、

専門書買うよりこっち読んだ方がいいと思います。

 

気になれば即求めるのは、知識を増やしていく過程で大事なことです。

 

いまはセールで800円なのもいいですね。

 

ぼくも学ぶだけじゃなく実際にこれから取り組んでいくので、

その過程ものちに紹介しますね!

 

充実したお絵かきライフが送れそうです!

がんばりましょう!