大学生が映画をとにかく安く見まくる方法

スポンサーリンク

 

どうも、SAKASEです。

昨日に引き続き「安くする」シリーズで今回は映画について取り上げます。

本当はここから映画を見るメリットを語るところなのですが、僕自身も最近「見始めよう」と思い立ったので、特に語ることはありません(笑)

ま、見始めようと思ったのは「いろんな物語や表現を知る」「自分の趣味を増やす」「自分の好みを知る」「そのほか学べることがあるはず」
といった理由からですかね。

 

ちなみに今回は「映画館で見る」ははずしてます。高いから。
「映画館で見ない映画なんて映画じゃねえ!」ともしかしたら思う人もいるかもしれませんが、
映画初心者的には過去の有名どころから見ていきたいので、レンタルとか配信サイトとか、そっちの方面からのアプローチとなります。

それでは本題入ります。

Amazonプライムビデオの見放題を使う

Amazonプライムに入ると、プライムビデオで映画が見放題になります。
学生はAmazonプライム(Amazon Student)が年会費2000円で済むので、
Amazonをよく使うのなら使わない手はありません。

Amazon.co.jp: プライム・ビデオ: Amazonビデオ

レンタルする

GEOやTSUTAYAなのでレンタルします。

旧作であれば100円ぐらいで借りられますよね。

 

ネットでレンタル

近くにレンタルショップがなかったり、在庫がなかったり、仮に行くのが面倒な場合はネットレンタルがあります。

ネットレンタルに関しては

TSUTAYAが単品レンタルで1枚238円
GEOが単品レンタルで旧作95円、準新作が230円、新作が360円

と、GEOのほうが旧作ならお得です。(送料も7枚まで290円で済みます。)

 

geo-online.co.jp

www.discas.net

週どれくらい見るか?

大学生が週どれくらい映画が見れるかというと、3本程度かと思います。
調べてないとわかりませんが、しょちゅうスマホをいじってる学生が、2時間も同じ物語を見ていられる気がしない(^^;)

ただ、一度ハマれば趣味として確立できると思うので、とにかく見る習慣をつけることかな。

で、週に3本見るとしたら、月に12本。

GEOで旧作だけを借りても1200円。
ネットレンタルで送料目いっぱいの14枚を旧作で借りて1300円くらい。

普通の映画館で大学生は1500円の料金が基本なので、
レンタルしたら映画館で1本見るところを12作品も見られておつりが返ってきます。

 

大学生として映画も教養の一つになりえるだろうし、抽象度の高いものに触れる観点からも、レンタルで昔の良作をガンガンみたほうが、絶対お得ですね。

 

これから映画を見始める人のために参考になるブログをあげておきます。

ciatr.jp

my-best.com

www.eternalcollegest.com

 

ちなみに僕はビビりなのでホラー映画を倍速で見ようかと思ってます。
ではでは