夏休みになにか成長したいなら①「時間を大切にしよう」

スポンサーリンク

f:id:saka-mo:20170718072333p:plain

お久しぶりです。

 

そろそろ夏休みがやってきますね。
みなさん何をするでしょうか?
バイトだったり資格の勉強だったりするのでしょうか。

せっかく多くの自由な時間があるのだから有意義な生活を送りたいものです。

そこで、今回は夏休みを充実させるであろう取り組みについて書いていきます。

今回は「時間を大事にする」ことについて書いていきます。

 

なぜ時間が大事か?

「時間が大切」というのは誰もが知っているでしょうが、それをきちんと行動で示している人はほとんどいないのではないでしょうか。

ここでいう「時間」とは、「自分の時間」です。
ですので「俺はバイトづくしでお金稼いでいるから時間を大切にしているぜ!」と思っていても、ほんとうは自分の貴重な時間を安い自給に置き換えて企業に自分の時間をいいようにつかわれているかもしれないのです。

時間を無駄にしている例を挙げてみましょう。

  • 毎日ゲームばかりしている
  • 目的もはっきりせずやみくもにバイトしている
  • 勉強以外の時間が息抜きであふれかえっている
  • 朝起きたらやりたいことだけをやって暇になったらぼーっとしたり長時間の昼寝をする

どれも時間を有効活用しているとは言い難いです。
絶えず誰かのため時間を使っているか、もしくは時間そのものを意味のないところへ捨ててしまっています。

こんな生活を1か月も過ごせば後の学校生活にまで影響が出ます。

有意義に夏休みをすごした友人に先を越されないよう頑張らなくてはいけません。

まずは無駄だと思うことをやめる

いくら時間を無駄に使って平気な顔をしていても、自分の心はごまかせません。

たいていの人は「この時間無駄だな…」と自覚しながら、それでも対策を打つことなく時間を浪費しています。

「このゲームくそげー」と文句を言いながらそのゲームをプレイしている天邪鬼はツイッターを探せばごろごろいます。それと同じようなものです。

ですからまずは日々自覚している「時間の無駄遣い」をなくしていきましょう。

一応定義しておくと、「無駄な時間」というのは「頭を使わなくていい時間」、もしくは「自分の人生のゴールとまったく関係ないことをやっている時間」です。

遊びでも頭を使うものなら結構ですが、もしそれしかしない生活であれば、それは時間の無駄遣いです。

なぜそれをやってしまうの?

趣味は人それぞれで楽しみも違うのでしょうが、もしその趣味にとらわれているのならば抜け出さなければなりません。

そこでヒントになるのは「自分はなぜこれに時間を使ってしまうのだろう」と考えることです。

そこから他の物で代用したり、もっと短時間で満足することはできないかとなにかしらの対策を打てると考えられるからです。

例を挙げると、僕は「ニコニコ動画」を観るのが辞められませんでした。

テレビでは絶対に放送されないであろう際どいネタが満載で、下品ながらも手っ取り早く笑いたいならニコニコしかない!と思っていました。

そこでニコニコ動画視聴をやめるため、「なんでニコニコ動画を観て笑えるのだろう?」と面白さの原因を探ってみました。

笑いの心理学についての本を読んでみて、「あぁ、僕はこういうタイプの笑いが好きなのか」「かわりになる笑いのタイプもいっぱいある。別にニコニコ動画だけじゃなくて良いんだ」と言うことがわかると、自然とニコ動をチェックする事がなくなりました。

こうして「なぜやめられないのだろう?」「代わりになるものはないか?」というものを探せばなにかの中毒状態であっても自力で抜け出せるでしょう。

空白を満たしなさい

これで自分の時間にいっぱいの余裕ができたら、そこにやるべきことをお弁当のように詰め込んでいきます。

やるべきことが見つからないのなら、読書、運動、日記など、世間で大事だと言われている習慣を身につけるための行動を入れていきましょう。

 

大切なのは前の日に予定や計画を建てることで、当日になったら慌てず着々と計画を実行していくことです。

計画を建てていない日はどうしてもダラダラ過ごしてしまいますから、明日の予定は大事です。

日記と一緒にできれば細かく書いていきましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は時間について、特に無駄な時間を無くすことについて書いていきました。

僕も本格的なタイムマネジメントに関しては知識不足なのですが、とにかく「頭を使ってる時間」 が多ければ多いほど時間を有効に使えてると考えていいでしょう。

もっとタイムマネジメントについて知りたければできた余裕の時間で各自調べてください(笑)

 

では僕はブログをどの時間に書くか決めるのに忙しいのでここまで。

パート②もお楽しみに!

ではでは!